Top

℃ - Pulsating Spaces

脈動する空間

2010年7月23日~9月5日

諸 泉 茂 展

台北当代藝術館 MOCA Studio


http://www.youtube.com/watch?v=cnYKMvd0qV0

温度と温度計によって表出し脈動する空間

-アトリエの作業台の上に散らばっていた数十本の温度計が一瞬繋がって見えて来た。それらは私の頭の中で次々に連なり赤い帯となった。さらに、窓から差し込む日差しを受けて一連の動きを始める。-


私は、温度計を素材とし、作品を制作している。地球に存在しながら、目に見えない温度というエネルギーを可視化する温度計に、ある日強く惹かれた。温度計は細いガラス管に入れられた液体で作られた計器で、我々が生きてゆく上で必要不可欠な温度を物理的に表現することが出来、そして管の中でそれは常に変化している。温度計を用いることで、この生き物のような現象を美術作品化できるのではないかと考えた。温度計という、常に変化している人間が作り出した計器によって、表現出来ることに熱中し、20年以上の歳月が流れた。

私が素材として使用する温度計は目盛りを無くしている。目盛りを取られた温度計は計測という機能を失ってしまうが、同時に一方では温度計の新しい側面が見えて来る。それは野外で行うフィールドワークで顕著に表れる。たとえば山の斜面に並列された温度計。木々の間から差し込む日差しに伴い、温度計の温度は上昇し、日差しの移動に呼応し、温度計の赤い帯も動くのだ。太陽の熱エネルギーが赤いドローイングの線として描かれてゆく。温度計を媒体とし、エナジーによるアースワークなのだ。二度と同じ線は描けない天体の神秘とその美しさを実感する体験である。このように、温度計を通して、天体の物理変化をヴィジュアル化しているというのが、私の作品制作である。

 今回の展覧会では新たな試みとして「握手パフォーマンス」を行う。訪れた観客と私で、1本の温度計をお互いの手にはさみ、握手をする。温度計は2人の体温を取り込み、上昇あるいは下降する。その変化を温度計に記録し、それを構成し作品にしたいと考えた。台北で出会った人々とのコラボレーションによって、作り上げるインスタレーション空間を制作した。

フィールドワーク記録映像

フィールドワークは、温度計を並べて行く一連の作品の原点となる仕事である。その場所ごとに違う温度と私が対峙し、温度計で描く温度のドローイングと考えている。室内での展示では、空調を管理された室温に合わせて温度計をセットするので綺麗な水平線を描くが、フィールドでは、季節、天候、場所、時間の経過、など様々な条件が重なるので変化に富んだ様相を見せるため、その都度臨機応変な対応を迫られ、結果は思いもよらぬドローイングが描かれる。私にとって体験する事でしかえられない事を経験として得るための必要不可欠な活動である。

今回は、台北のいろいろな所に温度計を並べ撮影した映像を編集で繋げ、町の中に温度計の赤い帯が繋がり広がって行くイメージを映像化した。

ⒸSHIGERU   MOROIZUMI