[温度与心动ー诸泉茂的作品] 温度と心動―諸泉茂の作品
方 振宁
2010 台北当代芸術館
℃・脈動空間 諸泉茂個展カタログ
「 温度と心動―諸泉茂の作品」 方 振宁(アートプロデューサー)
諸泉茂の個展が台北で開かれる。これは本人だけでなく彼の友人や知人にとっても喜ばしい。彼の作品が新しい空間で認知された証明であるからだ。
諸泉茂は温度計で作品を制作して20年になる。この長い時間で彼は一回一回の表現を通じてそれらの重要な元素を精錬してきた。現代アートで使用される材料はよく物議を醸すが、人と人工の材料には一種の距離感があり、工業品あるいは温度のない材料で作品を制作する場合、人を感動させるのは非常に難しい。諸泉茂の作品は温度を記録する計測器がもたらす律動を人に感知させるものであり、如何に人の心を動かすかいうアートである。温度計で作品を制作する作家は他に聞いたことがなく、そのインスタレーションは独特である。
彼の名前は中国アート界では2007年秋から知られている。それは“アート北京”で発表され、また2008年初めにはFANGART芸術空間で展示された“℃10000-1万本温度計の温度素描”は、北京アート界の賞賛を得た。三回目は2008年クリスマスイブに私が企画した北京でアートの最も活躍する場所798で展示された《心跳「Fluttering Heart---諸泉茂展」である。
諸泉茂が制作する作品は、環境の中の温度変化で形態を変化させるインスタレーションである。彼は温度計の変化と太陽と地球の自転・公転に密接な関係があり、またいわゆる発熱体である人体とも大きな関係があることを発見した。諸泉茂はこの我々が気づきにくい変化を視覚化した。
温度計は目盛りのあるガラス管に密封された液体の収縮・膨張という自然現象を借りて温度を測量する度量計である。よく観察すると彼が使用している温度計はほとんど目盛りがない。諸泉茂にとっては、目盛りのない温度計はまるでコミュニケーションに使う言葉を失ったのと同じなのだが、まさしくそうなのであって、我々は温度計に内在するもう一つの面を見ることができる。
90年代初めより温度計にかかわる作品の制作を開始しているが、当初温度計は作品の一部分にすぎなかった。その後彼は温度計を独立して使用してきた。初めに彼は森の中に温度計を横にならべ、温度計が日光や夜光にある時、また人工の光源の下にある時の変化を継続して観察した。
この独立言語の進化に伴い、温度計の形状にも変化が生まれたが、全て彼自身が下絵を描き、専門の技術者が制作している。それには“ハート型”“無限大型”“米字型”“Y型”と巨大な“棒形”などがある。諸泉茂は温度計を使用するだけでなく、温湿度記録器で温度と湿度を記録する作品を作っている。
アーティストの作品の軌跡を探るというのは、実際にはアーティストの心の軌跡を探ることである。もし彼自身が言わなければ、我々は作品を一つ作ることの難しさはなかなか知ることはできない。Vertical 24℃(1997,210x 105mm )を完成させるのに、何千本もの温度計のなかから適合するのを選び出す必要があり、それを完成させるのに何ヶ月もの時間がかかっている。
温度計は温度変化の波を記録するが、それは我々の視覚が通常は見ることができない形態を物理化したものであり、これら物理変化の反応は、実際には心動の過程である。諸泉茂作品が人を感動させるのは彼が物理の道具を生命感の溢れる生き生きとした形態に転換させたことである。彼の作品と我々の心と体、万物と宇宙の連動は一種内在的関係である。
ⒸSHIGERU MOROIZUMI